
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/21(金) 15:32:04.33 .net
50年後もファンが残ってるのはどっち?><
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/21(金) 16:06:30.45 .net
ビートルズだろ
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/21(金) 16:28:35.03 .net
wikipedia:最も売れたアーティスト一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%E3%82%E5%A3%B2%E3%8C%E3%9F%E3%A2%E3%BC%E3%86%E3%A3%E3%B9%E3%88%E4%B8%E8%A6%A7 売り上げは同じくらいなんだな
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/22(土) 21:17:08.14 .net
>>16
>>3見るといいライバルみたいだけど
>>3見るといいライバルみたいだけど
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/21(金) 16:34:39.25 .net
やっぱりビーヲタがでしゃばってくると思った
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/21(金) 17:16:42.30 .net
Rock and rollよりDon't stop me nowの方が名曲だと思うよ
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/21(金) 17:20:29.38 .net
>>6
天国への階段とボヘミアン・ラプソディは?
天国への階段とボヘミアン・ラプソディは?
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/21(金) 17:32:23.54 .net
>>7
その2曲はだいぶ違う
天国への階段は壮大な大曲、ボヘミアンは突拍子もない大曲だ
その2曲はだいぶ違う
天国への階段は壮大な大曲、ボヘミアンは突拍子もない大曲だ
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/22(土) 07:56:55.19 .net
>>6
ドラムの音からしてRock and rollの方が気持ちいい
ドラムの音からしてRock and rollの方が気持ちいい
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/22(土) 22:11:00.83 .net
>>10
始まりのドラムの音がたまらないよな
QUEENとZEPで、一番大差がついてるのはドラムだな
ボンゾの聞いてからロジャーの聞くと、優男が弱弱しく叩いてるようにしか聞こえん
演奏が素晴らしいと聞いて「It's late」って曲を聞いたが、迫力が足りなかった。残念だ
始まりのドラムの音がたまらないよな
QUEENとZEPで、一番大差がついてるのはドラムだな
ボンゾの聞いてからロジャーの聞くと、優男が弱弱しく叩いてるようにしか聞こえん
演奏が素晴らしいと聞いて「It's late」って曲を聞いたが、迫力が足りなかった。残念だ
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/22(土) 09:51:16.42 .net
Don't stop me nowとロックン・ロールじゃ、知名度が違い過ぎるだろ…
もちろんQUEENの方が知名度が上ね
もちろんQUEENの方が知名度が上ね
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/22(土) 11:05:53.37 .net
QUEENにはIN THROUGH THE OUT DOORやCODAのようなひどい作品はないぞ
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/22(土) 11:20:22.06 .net
ZEPがあんだけ売れたのはなぜなのか、理解できない
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/22(土) 17:55:33.74 .net
QUEENは、最初は耳に心地よいが、聞いててすぐ飽きる
ZEPは、最初のうちはパッとしないが、長年に渡って飽きずに聞ける
ZEPは、最初のうちはパッとしないが、長年に渡って飽きずに聞ける
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/22(土) 22:17:03.42 .net
アメリカのロックというと、ふざけた歌詞の曲が多いが、
QUEENもZeppも、歌詞はちゃんと考えられて作られてるよね
内容も心に響くのに、韻も踏んでたりする。これ凄いと思う
QUEENもZeppも、歌詞はちゃんと考えられて作られてるよね
内容も心に響くのに、韻も踏んでたりする。これ凄いと思う
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/23(日) 00:27:37.14 .net
両方好きじゃない
理由
クイーン
ボーカルが気持ち悪い
覚えやすいメロディーで他のポップスと変わらない
ツェッペリン
難解な曲
今更何度も聞いて理解しようと思わない
バンドのイメージはツェッペリンはカッコイイと思う
理由
クイーン
ボーカルが気持ち悪い
覚えやすいメロディーで他のポップスと変わらない
ツェッペリン
難解な曲
今更何度も聞いて理解しようと思わない
バンドのイメージはツェッペリンはカッコイイと思う
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/23(日) 11:25:15.52 .net
>>21
そりゃ、ゲイがボーカルのバンドと比べたらどのバンドもイメージいいわw
そりゃ、ゲイがボーカルのバンドと比べたらどのバンドもイメージいいわw
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/24(月) 17:18:23.62 .net
QUEENは、フレディの影響で偏見を受けていると思うよ
過小評価だと思う
過小評価だと思う
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/25(火) 11:34:09.44 .net
>>23
間違いないな
ホモで胸毛ボーボーで怪しいヒゲを生やした奴がボーカルなんだもん
そりゃ毛嫌いされるわ
間違いないな
ホモで胸毛ボーボーで怪しいヒゲを生やした奴がボーカルなんだもん
そりゃ毛嫌いされるわ
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/25(火) 12:43:25.11 .net
QUEENのゲットダウンメイクラブって、胸いっぱいの愛をの真似じゃない?
中間部分のアイデア
中間部分のアイデア
30: 29 2014/03/25(火) 17:51:50.40 .net
>>25
聞いてきた。確かに似てる。絶対影響されてる
Led Zeppelin / Whole Lotta Love
http://youtu.be/6TM2QxqnJLQ?t=1m17s
Queen / Get Down Make Love
http://youtu.be/M2vk3gOjm6I?t=2m33s
聞いてきた。確かに似てる。絶対影響されてる
Led Zeppelin / Whole Lotta Love
http://youtu.be/6TM2QxqnJLQ?t=1m17s
Queen / Get Down Make Love
http://youtu.be/M2vk3gOjm6I?t=2m33s
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/25(火) 20:11:41.87 .net
>>30
これは、確かにQUEENがZEPを意識してるかもしれないね
これは、確かにQUEENがZEPを意識してるかもしれないね
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/25(火) 23:06:34.67 .net
>>31
ZEPに対するオマージュ
QueenのメンバーはZEPを尊敬してるし、決して自分達がZEPを越える存在だとは発言した事無い
ZEPに対するオマージュ
QueenのメンバーはZEPを尊敬してるし、決して自分達がZEPを越える存在だとは発言した事無い
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/25(火) 14:31:34.96 .net
フレディはプラントの事が大好きだったんだぞ
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/25(火) 16:28:51.31 .net
ファン層が結構かぶってる2バンドだと思う(QUEENから入ってZEPも聞く人も多い)から、
あんまり対決スレみたいなのはよろしくないな。ファン同士仲良くしてほしい
あんまり対決スレみたいなのはよろしくないな。ファン同士仲良くしてほしい
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/26(水) 07:48:48.69 .net
一般人からの人気と知名度ではQUEENだろうね
洋楽好きからの支持は圧倒的にZEP
というかQUEENが洋楽好きに毛嫌いされているというか
洋楽好きからの支持は圧倒的にZEP
というかQUEENが洋楽好きに毛嫌いされているというか
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/26(水) 08:04:43.31 .net
楽曲の耳障りがよく普通に売れたのがQUEEN
アルバムの良さが口コミでみるみる広がって売れたのがZEP
アルバムに飽きにくいのはZEPだろう
アルバムの良さが口コミでみるみる広がって売れたのがZEP
アルバムに飽きにくいのはZEPだろう
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/26(水) 14:17:59.52 .net
Queenのファーストと6thはZEPへのオマージュだらけだよ
元々、ZEPの音にグラムロック的なアレンジしたのがQueenデビューの切っ掛けだし
その後、Fredyの趣味が強く出る方向に振って自分達の個性を確立した
ZEP的な音を指向したのはRoger、Brian
コスモスロックでポールロジャースと組んでファーストアルバムの現代版作ったのには萎えたが
元々、ZEPの音にグラムロック的なアレンジしたのがQueenデビューの切っ掛けだし
その後、Fredyの趣味が強く出る方向に振って自分達の個性を確立した
ZEP的な音を指向したのはRoger、Brian
コスモスロックでポールロジャースと組んでファーストアルバムの現代版作ったのには萎えたが
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/01(火) 21:59:43.72 .net
>>37
今コスモスロックス久しぶりに聞いてるけど、確かにZEPのファーストっぽいなw
今コスモスロックス久しぶりに聞いてるけど、確かにZEPのファーストっぽいなw
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/26(水) 18:25:34.86 .net
インスルージアウトドアとザワークスはスタンスがかなり似てる
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/27(木) 19:32:34.64 .net
渋谷陽一に言わせりゃQueenはZEPのコピーでしか無いとさ
昔、Queenの1974のハマースミスのライブ音源を特集で放送した時、東郷かおる子のハシャギぶりにうんざりしながら放送してた渋谷を思い出すw
昔、Queenの1974のハマースミスのライブ音源を特集で放送した時、東郷かおる子のハシャギぶりにうんざりしながら放送してた渋谷を思い出すw
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/29(土) 19:30:22.14 .net
ドラムソロ対決
Led Zeppelin
ttps://www.youtube.com/watch?v=r9-42mu1D9Y
QUEEN
ttps://www.youtube.com/watch?v=SopSV_Erwzs
Led Zeppelin
ttps://www.youtube.com/watch?v=r9-42mu1D9Y
QUEEN
ttps://www.youtube.com/watch?v=SopSV_Erwzs
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/30(日) 10:53:51.24 .net
えぇーZEPファンだけどQUEENは嫌
売れる事ばっかり考えて曲書いてる気がする
売れる事ばっかり考えて曲書いてる気がする
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/30(日) 17:39:46.24 .net
>>51
まあ、そう言う事だろうな
ZEPファンはQueenは売れセン狙いだから、好きになれない
QueenファンはZEPも尊敬してるから悪く言わない
Queenは常に売れる曲を作った上でアルバム構成を考える
ZEPはアルバム構成、コンセプトをメインにして曲を作る
シングル曲は結果的に売れれば良しと考えている
バンドとしてのスタンスが違う
まあ、そう言う事だろうな
ZEPファンはQueenは売れセン狙いだから、好きになれない
QueenファンはZEPも尊敬してるから悪く言わない
Queenは常に売れる曲を作った上でアルバム構成を考える
ZEPはアルバム構成、コンセプトをメインにして曲を作る
シングル曲は結果的に売れれば良しと考えている
バンドとしてのスタンスが違う
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/30(日) 18:55:52.60 .net
>>52
QUEENも2枚目とかはコンセプトをメインにしてたんだけどね
3枚目の時点でもう「売れそうな曲ごちゃまぜ」になってしまったw
QUEENも2枚目とかはコンセプトをメインにしてたんだけどね
3枚目の時点でもう「売れそうな曲ごちゃまぜ」になってしまったw
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/30(日) 20:34:20.82 .net
ZEPスレがファンスレとして機能してない
どうして?洋楽板の荒らしはZEPファンなの?
どうして?洋楽板の荒らしはZEPファンなの?
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/01(火) 12:19:46.07 .net
ファンの民度ZEPだな
QUEENファンはお行儀が悪い
権威主義者多いし
QUEENファンはお行儀が悪い
権威主義者多いし
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/02(水) 08:37:59.07 .net
ツェッペリンのCommunication BreakdownやHeartbreakerなどに触発されてディープ・パープルがマシンヘッドを作ったのは事実かもしれない
けどハードロックの形式を確立させて後世に影響力があったのはディープ・パープル
信者はツェッペリンはロック全般に影響を与えたと言ってるが、ツェッペリンを真似して大物になった奴なんてディープ・パープル以外はほとんどいないだろ
百歩譲ってハードロックの元祖だと認めたとしても、今となってはツェッペリンの曲なんてつまらないから音楽的にも有難がるようなバンドではない
普通に考えれば80年代のバンドの方が楽曲が優れているからツェッペリンなど聴く必要はない
けどハードロックの形式を確立させて後世に影響力があったのはディープ・パープル
信者はツェッペリンはロック全般に影響を与えたと言ってるが、ツェッペリンを真似して大物になった奴なんてディープ・パープル以外はほとんどいないだろ
百歩譲ってハードロックの元祖だと認めたとしても、今となってはツェッペリンの曲なんてつまらないから音楽的にも有難がるようなバンドではない
普通に考えれば80年代のバンドの方が楽曲が優れているからツェッペリンなど聴く必要はない
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/02(水) 12:37:00.75 .net
>>63
ここパープルのスレじゃないんで
ここパープルのスレじゃないんで
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/02(水) 22:07:56.28 .net
移民の歌とWe will Rock Youはどちらが名曲か
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/03(木) 17:58:05.73 .net
ZEPファンが一番聞きやすいQUEENのアルバムは、世界に捧ぐだと思う
アルバムのバランスが、なんかZEPに似てる気がする
>>65
知名度ではWe Will Rock You、名曲度では移民の歌だね
アルバムのバランスが、なんかZEPに似てる気がする
>>65
知名度ではWe Will Rock You、名曲度では移民の歌だね
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/04(金) 20:02:32.93 .net
ギターソロなら絶対QUEENだろ
ペイジのは長すぎだろ。いくらなんでも
ペイジのを聞いてからブライアンのを聞くと良心的だと思えてしまう
ZEP
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZQgYn23Xvck
QUEEN
ttps://www.youtube.com/watch?v=-m69BrvJNfg
ペイジのは長すぎだろ。いくらなんでも
ペイジのを聞いてからブライアンのを聞くと良心的だと思えてしまう
ZEP
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZQgYn23Xvck
QUEEN
ttps://www.youtube.com/watch?v=-m69BrvJNfg
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/04(金) 20:26:21.17 .net
>>69
これは、映像ありきで鑑賞すると、それほどひどくもないぞ
音と演奏風景だけだと絶対飽きるが
これは、映像ありきで鑑賞すると、それほどひどくもないぞ
音と演奏風景だけだと絶対飽きるが
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/05(土) 17:13:39.96 .net
ZEPスレの荒らしをQUEENスレにも一人くらい分けてあげたい
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/05(土) 17:42:37.68 .net
>>71のレスを見てZEPスレ見に行ったけど、想像以上の荒れ方でビビった
なんか気の毒だな
なんか気の毒だな
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/07(月) 23:32:59.49 .net
ロジャーとボンゾってホント対極だよね
ロジャー:美麗ハイトーンコーラスとハスキーメインボーカル/ボンゾ:歌わない
ロジャー:色男/ボンゾ:ワイルド
ロジャー:ドラム下手だが上品、音量小さい/ボンゾ:ドラム凄腕、ワイルド、音量デカい
ロジャー:美麗ハイトーンコーラスとハスキーメインボーカル/ボンゾ:歌わない
ロジャー:色男/ボンゾ:ワイルド
ロジャー:ドラム下手だが上品、音量小さい/ボンゾ:ドラム凄腕、ワイルド、音量デカい
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/08(火) 15:45:00.42 .net
ロジャー・テイラーがメインで歌う曲3曲(ソロのは知らない。すまん)
Modern Times Rock 'n' Roll
ttp://youtu.be/2JQhYou2INk
Drowse
ttp://youtu.be/wNpKeTwsG-M
A Human Body
ttp://youtu.be/6A1w2vGJHd4
Modern Times Rock 'n' Roll
ttp://youtu.be/2JQhYou2INk
Drowse
ttp://youtu.be/wNpKeTwsG-M
A Human Body
ttp://youtu.be/6A1w2vGJHd4
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/08(火) 20:38:41.24 .net
QUEENは凄い、ZEPは良い
聞いていて飽きないのはZEP
聞いていて飽きないのはZEP
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/12(土) 16:25:24.19 .net
ライブの熱気ならQUEENだろう
QUEENは半分くらいの曲を観客が歌ってる
QUEENは半分くらいの曲を観客が歌ってる
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/13(日) 16:54:25.87 .net
>>86
それは単にQUEENの音楽性がポップで歌いやすいからってだけだよ
ZEPのような渋い音楽は黙して聞くのが正しい
それは単にQUEENの音楽性がポップで歌いやすいからってだけだよ
ZEPのような渋い音楽は黙して聞くのが正しい
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/16(水) 15:41:47.22 .net
ZEPとQUEENを比べるなんて最初からおかしい
ジャンルが違い過ぎる。ハードロックとポップを比べるようなもんだ
そりゃあ、ちょっと聞いただけならQUEENの方がよく聞こえるだろうさ
ジャンルが違い過ぎる。ハードロックとポップを比べるようなもんだ
そりゃあ、ちょっと聞いただけならQUEENの方がよく聞こえるだろうさ

ちなみに、海外でも同じような論争があるみたいです。
Led Zeppelin or Queen?
http://www.sodahead.com/entertainment/led-zeppelin-or-queen/question-963237/
どこでも同じなんですねww
ラベル:Led Zeppelin Queen