
ロックの定義なんてものは決められないとは思うのですが、いろんな人がこの質問に答えているので、その中でしっくり来るものを個人個人で胸に秘めておけばいいのではないかと常日頃から思っております。
個人的には吉井和哉の一言が最もしっくり来ました。
「ロックとは煩悩がビートに乗っているだけだ。」-吉井和哉
いくつかここで紹介させていただこうかと思います。
「朝起きて、何も考えず、鏡も見ずに最初に手に取った服、実はそれが自分に
一番よく似合う服なんだよ。ロックンロールっていうのは、そういう服のことなのさ」-レイ・デイヴィス
「ロックとは音楽のジャンルではなくて、一つの生き方だ。」-中島らも
「ロックとは熱狂と興奮だ人類史上最高の発明品だ!」-真島昌利
「ロックとは、いびつにしか生きていけない人間――その多くは思春期的なエネルギーを帯びた人間のことで、そしてそういう人間の心をひとつに結びつける大きな力だ」-ビリー・コーガン
あなたにとってしっくり来るロックの定義や名言があるといいですね。
【関連する記事】